命のリレー
家系図 先日家系図を製作する会社の代表のお話を聞いた。 自分が思い出せるだけの先祖は両親の祖父祖母まで。 それ以前のことはあまり興味がなかったから知りもしない。 でも辿れば結構辿れるらしく、それによってその家その家の隠...
家系図 先日家系図を製作する会社の代表のお話を聞いた。 自分が思い出せるだけの先祖は両親の祖父祖母まで。 それ以前のことはあまり興味がなかったから知りもしない。 でも辿れば結構辿れるらしく、それによってその家その家の隠...
コロナが流行していた5月 業界では「学びを止めるな」をスローガンに掲げる塾を多く見かけた。 実際あの時、約2ヶ月間学びを止めた子供は結構なダメージを受けたことにそろそろ気づいていることだろう。 正直あのチャンスに学びま...
いよいよ発表の日 毎回ドキドキしながらこの日を迎える。 とは言え、今更結果が変わるわけでもない。 今年は人数も少なくて、偏差値も高めなのでそれほど心配はしていなかった。 でもどれだけ鍛えても、本番で実力を発揮できない場...
私塾の講師の仕事 勉強を教えるのは波長が合えば実はそんなに難しいことではない。 それよりも大部分は生徒とのコミュニケーション。 心に火を灯す。 時には子供達の心の中にグイグイ入っていかなきゃいけない時もある。 どこがセ...
久しぶりに海に浮かんできた 前回が2月2日なので約3週間ぶりか。 海にでない生活が考えられないほど釣りに夢中。 今日はこんなん釣れたとか海の状況はどうだとか、魚の生態や釣り方なんかを熱く生徒たちに話すと「先生はすごい自...
今日は2019−2020年度模試ゼミ最終章 総勢約120名の受験生たちが熱い気持ちを持って北國新聞会館に集まった。 英語としてはこの時期に特効薬はあまりない。 今できるのは忘れてしまった単語や文法の軽いおさらい(実はこ...
今月末は中学生も高校生も定期考査。 今夜は高1の男子数人が塾に泊まり込みで勉強すると寝袋持ってやってきた。 もはや家 どこまでもつかわからないけど、一緒に頑張った記憶が今後の力になったりもする。 高校受験と違って大学受...
色彩心理学なるものがある。 色が持つ力と効果を学ぶ学問だ。 例えばこんな感じ。 白 White <膨張色、進出色、柔軟色、軽量色> 清潔な印象を与える。 実際よりものを軽く感じさせる。始まりを感じさせ...
筋肉痛で足が痛い… 教室がある3階まで登るのが辛い😭 もっと早めに筋トレしとくべきやった… と、毎年同じことを繰り返している。 期間を開けるとすぐに記憶から抜けてしまうのは勉強と同じか(笑) 今日の中3...
いつもこのブログは深夜に書いてることが多い。 朝だとよっぽどでもない限りネタがないから(笑) 他塾のブログをコピペしてたり受験情報だけ書いてるブログなら数日分書きためて公開予約できるんだろうけど、一応拙いながらも”読み...