令和3年新高1準備講座
中3生の3月の授業について 3月は1日~6日まで6日間連続で直前授業(ファイナルチェック)を行います。 時間は通常通り19:00~22:00ですが、最終日の土曜日は最終模擬試験と壮行会を行います。 塾生以外...
中3生の3月の授業について 3月は1日~6日まで6日間連続で直前授業(ファイナルチェック)を行います。 時間は通常通り19:00~22:00ですが、最終日の土曜日は最終模擬試験と壮行会を行います。 塾生以外...
公立高校入試第1次倍率 大聖寺:定員割れ必至 昨日大聖寺から大学に合格した子たちが遊びに来てくれた。 学校生活は楽しかったが入った直後から勉強をしない子たちの割合が多いとのこと。 そのあたりは想定内(笑) でも学校側が推...
niece 先日輪島にある日本航空大学校の卒業式があり、姪が無事卒業となった 大学校=専門学校なので卒業した後は社会人として自立していくことになる このコロナ禍でもしっかりと希望していた航空業界に自分の居場所を作れたのは...
明日は模試ゼミ 先週の日曜で今年度最終となる第8回総合模試が終了。 明日は最後の模試ゼミ 毎年最後の英語は自分の担当 第1・第4・第8回に出てくれた子には受験英語の攻略法を一通り知ってもらえたと思う。 受験は点数を獲っ...
面談 うちの塾は体験授業を受けていただく前に毎回軽く面談をさせてもらっている。 本人の意向や生活のことなど聞いておかないとどう対応すればいいか決められないから。 そんな面談でよく聞かれるのが 「中学生でみんな自分の将来...
南加賀の進学高校の印象 今年も受験の時期がやってきて、三者面談や今後の進路でお悩みのご家庭も多いかと。 うちは進学塾なので進学校に進む子がほとんどだから全部のことはわからないが、少し印象を書いてみたいと思う。 あくまでも...
2021年高校受験 今日あたりから私立高校の合格発表が始まる。 いよいよ公立入試本番の雰囲気になってきた。 残りひと月をどう過ごすかで春の自分が決まる。 志望校は”行きたい学校”がカッコいいよね! そして今年のうちの生徒...
国公立大学 共通テストも終了し、明日は国公立大学の願書締め切り日。 今年はコロナのせいか飛び切り県内志向が強い。 近くにある小松大学もご多分に漏れず高倍率になってる。 経済学部とか法学部みたいにどこの大学にもある学部な...
中一準備講座 毎年この講座はアルファベットから始まる。 現小六年生は昨年度から英語の教科書も変わり、必須英単語も700語程度になったにも関わらず… もともと在籍している塾生を除いて全員がA~Z,a~zすらちゃんと書けな...
家系図 先日家系図を製作する会社の代表のお話を聞いた。 自分が思い出せるだけの先祖は両親の祖父祖母まで。 それ以前のことはあまり興味がなかったから知りもしない。 でも辿れば結構辿れるらしく、それによってその家その家の隠...