中一準備講座初日
中一準備講座 毎年この講座はアルファベットから始まる。 現小六年生は昨年度から英語の教科書も変わり、必須英単語も700語程度になったにも関わらず… もともと在籍している塾生を除いて全員がA~Z,a~zすらちゃんと書けな...
中一準備講座 毎年この講座はアルファベットから始まる。 現小六年生は昨年度から英語の教科書も変わり、必須英単語も700語程度になったにも関わらず… もともと在籍している塾生を除いて全員がA~Z,a~zすらちゃんと書けな...
新年度塾生募集のお知らせです 例年通り新中1準備講座を1月無料でやります。 ひと月通ってみて決めてください。 もちろん他の塾さんと同時でも大丈夫です。 たくさんのご参加お待ちしております。
いよいよ発表の日 毎回ドキドキしながらこの日を迎える。 とは言え、今更結果が変わるわけでもない。 今年は人数も少なくて、偏差値も高めなのでそれほど心配はしていなかった。 でもどれだけ鍛えても、本番で実力を発揮できない場...
私塾の講師の仕事 勉強を教えるのは波長が合えば実はそんなに難しいことではない。 それよりも大部分は生徒とのコミュニケーション。 心に火を灯す。 時には子供達の心の中にグイグイ入っていかなきゃいけない時もある。 どこがセ...
女性史 もうすぐ高校入試、石川県の問題はテーマ史を出してくるので女性史なんてのも面白いかと… 昔は筋力の強い男と子を生む女という生物学的な両者の違いが互いの役割を分けた。 その役割は大きくは変わらないが、長...
受験まで残り数日 ほとんどの石川県内の中学3年生にとっては初めての試練となる。 慣れてないことだけに、今は重い荷物を背負って坂道を登っているような気分でいる子も多いかもしれない。 でもそういう体験が人を大きくしてくれる...
卒業式 冬晴れの中各高校では卒業式が行われた。 今年は名前の言えないあの感染病のせいで、少し味気ないものになってしまったけどね。 みんないい笑顔だ。 今年の代も最後まで良く頑張った。 歴代で一番男女の仲が良く、一体感が...
今年度2020年(令和2年)の石川県公立高校入試出願倍率(確定) 今年の小松地区はバーゲンセールだな ( ´艸`) 今回の南加賀の中3は県央地区と比べて通塾率も低く、学力レベルも例年に比べてかなり低いのは間違いない。 ...
やってくれるぜ… コロナ… 公立高校受験や卒業式という子供達の人生の中でも結構大きなイベントシーズンに… 明日の県教委の発表を見て今後の日程を決めることになるけど、今のところは先日お配りした3月の日程通りに進めるつもり...