桜の花の咲く頃に
選択肢 今時期に高3生と話をすると、自然と進学の話になる。 学部と学科、私立か国公立か、地元か県外か。 まずやりたいことがあるのかないのか。 取りたい資格があるのかないのか。 ここでまず大きく変わる。 この時期なら基本...
選択肢 今時期に高3生と話をすると、自然と進学の話になる。 学部と学科、私立か国公立か、地元か県外か。 まずやりたいことがあるのかないのか。 取りたい資格があるのかないのか。 ここでまず大きく変わる。 この時期なら基本...
今夏の全国高校総合体育大会 以前から懸念されていたインターハイが中止になってしまった。 3年間部活をやってきた子達にはさぞかしショックだろう。 勝にしろ負けるにしろやってきたことの結果を知れないのは無念でしかない。 そ...
10万円 生徒たちに今回給付される10万円の行方をどう考えてるか聞いてみた。 一番多いのが貯金💴 麻生大臣の不安的中 政府の目論見は淡くも崩れ去る(笑) まぁどう使ってもその子の勝手なんだけどね… 子供...
今年の石川県公立高校入試 集計もそろそろまとまってきた。 県教委からの平均点の発表はまだだけど、かなり低いと思う。 230〜40点台くらいになりそう… 問題には壁みたいなものがあって、そこを飛び越えれる子には全然影響な...
新しい季節の始まりは別れの時でもある 今日はお昼から中等部で卒塾後大聖寺高校に進学した2人の大学進学の報告。 2人とも家から近いので塾に行く前に一緒にランチ。 2人とも中学の時と全く変わってなくてワロタ 多分100m先...
私塾の講師の仕事 勉強を教えるのは波長が合えば実はそんなに難しいことではない。 それよりも大部分は生徒とのコミュニケーション。 心に火を灯す。 時には子供達の心の中にグイグイ入っていかなきゃいけない時もある。 どこがセ...
今年も小松高校で受験応援 いつもと違って今年はみんなマスクを着用してるから誰が誰なのかサッパリわからず、探すのに四苦八苦。 WAKE生はみんな落ち着いてていい感じだった。 その顔に不安はない。 あとは今までの積み重ねを...
女性史 もうすぐ高校入試、石川県の問題はテーマ史を出してくるので女性史なんてのも面白いかと… 昔は筋力の強い男と子を生む女という生物学的な両者の違いが互いの役割を分けた。 その役割は大きくは変わらないが、長...
卒業式 冬晴れの中各高校では卒業式が行われた。 今年は名前の言えないあの感染病のせいで、少し味気ないものになってしまったけどね。 みんないい笑顔だ。 今年の代も最後まで良く頑張った。 歴代で一番男女の仲が良く、一体感が...
今年度2020年(令和2年)の石川県公立高校入試出願倍率(確定) 今年の小松地区はバーゲンセールだな ( ´艸`) 今回の南加賀の中3は県央地区と比べて通塾率も低く、学力レベルも例年に比べてかなり低いのは間違いない。 ...