2018年度石川県公立高校入試2日目終了
入試2日目は小松明峰高校で入試応援 代田くんは大聖寺高校に向かってもらった。 気温は0度だけど、冬晴れでピンっと張ったような空気が清々しい。 みんなを見送った後は久保田先生と2日連続の朝マック。 入試応援に行った後は毎...
入試2日目は小松明峰高校で入試応援 代田くんは大聖寺高校に向かってもらった。 気温は0度だけど、冬晴れでピンっと張ったような空気が清々しい。 みんなを見送った後は久保田先生と2日連続の朝マック。 入試応援に行った後は毎...
明日は国公立大学前期試験 みんな旅立っていったため少し寂しい。 一階の自習室にはホワイトボードに最後の確認の名残が…(笑) そんな今日はブログのネタが全くない(笑) そこで昨日に引き続き小学6年生の算数の教科書に載って...
生徒から面白い質問が来たので紹介。 小学校5年生の問題(質問に来たのは中2生) 半径40cmの円に内接する正12角形の中の三角形の高さ(h)は何cm? 解答 結構勉強した人ほど複雑に考えがちだけど、考え方はいたってシン...
連日の寒波 逃さない! 今日は一人で山に遊んでもらう。 ふかふかのパウダーはさらに深さと軽さを増している。 冷たい空気が気持ち良い。 それにしてもリフトが遅い・・・ 乗っている間に芯から冷えてきた。 お腹に希望という名...
今日の小学6年生の授業 トランプで計算競争。 1つの種類で1〜13までを足すと91になる。 2種類のカードを使って、黒は足し算(プラス)、赤は引き算(マイナス)。 シャッフルして出てくるカードを片っ端から計算し0→0に...
ひさびさの朝まで生自習 次の月曜日からは高校生が、木曜日からは中学生達が期末テストに突入する。 ここはWAKE!魂に火をつける意味でもやっとかないとね。 当然毎回自主参加なんだけど、今回もたくさんの生徒が来てる。 中1...
最近は小学生たちとよくアナログゲームをやっている。 アナログゲームとは、コンピュータを使わないゲーム全般の名称。 (ウィキペディアより) わかりやすく言うと、ボードゲームとかカードゲームみたいな類。 もちろん...
朝起きて外にでると… 昨日の風雨で一面に散らばった桜の花びら。 咲いてる桜もいいけれどこれもまたいい。 儚いからこそ輝きを放つ美しさといった感じ。 散る桜 残る桜も 散る桜 言わずと知れた良寛和尚の辞世の句 今どんなに...
今日から春期講習がスタート。 各学年年に何度かある総見直し期間。 これを逃すと次は夏期講習までそんな授業はない。 特に新中3生は受験の準備としてとても重要になる。 授業中にみんなのテキストの出来を見てみると3学期定期テ...
漫画はダメだ! 小説だと自分の想像で補う部分が多いけど、漫画は比較的それが少ないから、想像力が乏しい受動的な頭になる。 なんて昔よく聞いた。 ひらめき力が衰えるという事かな? でも頭のいい子って漫画も読むし、小説も読...