ロンリーウルフ
今朝のラジオの投稿 小学生の子供が友達に 「DS持ってないなら遊んでやらない。遊んで欲しかったらお金を持って来い」 と言われ、持っていたお小遣いを全部巻き上げられた。 という話になった。 それに対しての投稿が 「そんな...
今朝のラジオの投稿 小学生の子供が友達に 「DS持ってないなら遊んでやらない。遊んで欲しかったらお金を持って来い」 と言われ、持っていたお小遣いを全部巻き上げられた。 という話になった。 それに対しての投稿が 「そんな...
先日の小5の授業。 算数の授業の前は世界の国を覚えてる。 今はヨーロッパ。 男の子の生徒は車好き。 「ヨーロッパといえば個性的な車の生産国がたくさんあるんだけど、どんなんあるか知ってる?」って聞くと 「イタリアはランボ...
今日は小5で国語。 夏期講習から入塾した生徒に音読してもらった。 結構上手い! 特に本を読む習慣はないようだけど、初めての文を躓かないで感情もちゃんと乗せている。 小学生くらいだととんでもないところで言葉を切る子がいた...
今日の小学6年生の授業はパソコンで簡単プログラミング。 実は現在小6は一人しかいない。 寂しいが逆になんでもさせることができる状況。 ほんとはもっと小6生に来て欲しいんだけど・・・・(笑) 実は今、小学生も学校でパソ...
今日は昼から家族で金沢大学へ。 公開講座「音楽の楽しみ方色々」に参加。 今回は「ファイフ」作り。 筒の長さに対して音が決まっていて、ただ吹くだけで簡単に音が出る。 説明を聞けばなるほどザワールド。 これをひとつにして...
昨日の夕方、コーヒー豆を買いに出かけた。 いつも塾では直火式のエスプレッソを飲んでいる。 超極細なので豆を自分で挽くことは出来ない。 豆を用意してもらっている間、商品棚を眺めていたら面白いものが目に入った。 コーヒーサ...
各中学の中間テストの結果が出揃った頃今日この頃。 各学年1学期中間は一年で内容的にも一番簡単。 ほとんどの生徒が前回より点数を上げてきた。 今回は入塾したばかりの中3生が前回より110点アップ。 これが今のところ上昇率...
先日ラジオでスウェーデンの学校の先生の立場について話を聞いた。 スウェーデンでは先生の立場は非常に高く、就職するためには高倍率の試験をくぐり抜けねばならないそうだ。 給料や待遇も良く、福利厚生もしっかりしていて夏休みな...
何かに挑戦し続ける。 人間生きてる間は常に勉強だし、何かに挑戦し続けることは人生をさらに楽しいものにすることができる。 先日、萩本欽一こと「きんちゃん」が78歳で駒澤大学に合格した。 73歳ということは順調にいけば卒業...