スーパーヘルパー
国公立大学 共通テストも終了し、明日は国公立大学の願書締め切り日。 今年はコロナのせいか飛び切り県内志向が強い。 近くにある小松大学もご多分に漏れず高倍率になってる。 経済学部とか法学部みたいにどこの大学にもある学部な...
国公立大学 共通テストも終了し、明日は国公立大学の願書締め切り日。 今年はコロナのせいか飛び切り県内志向が強い。 近くにある小松大学もご多分に漏れず高倍率になってる。 経済学部とか法学部みたいにどこの大学にもある学部な...
今日は朝から金沢へ 星輝進学スクールの堀江先生と勉強会に参加。 なんせここ数年は教育業界は激動の波が連続でやってくる。 今年でセンターが終わることから始まり毎年毎年揉まれまくり。 こちら側も常にアップデートしていかない...
昨日は夏期講習最初のお休み 連日12時間以上塾にいるのは結構しんどい。 そんな疲れた身体をようやくオフにできる日だ …った(笑) が、前から話が出ていたBBQイベントを開催。 今年塾生たちが2人、1年間の留学に出かける...
今日聞いた風の噂 なんと次の教科書改定で高校英語では文法の授業がなくなるとか… 一体どんな感じで教えるのか見当もつかないけれど、文科省では本格的に使いこなす英語に舵を切ることは周知の事実。 数年後にはそれが実装される。...
なんて日だ! 今日の中2の英語は感嘆文! 簡単な文ではない、いや構造はかなり簡単か… 【英文法】感嘆文WhatとHowの使い分けをマスター!(どんなんだったかな〜って人はこちらをどうぞ) 中2生は去年の12月の時点で比...
今日はブルーノ先生の最後の授業 今月末、いよいよニュージーランドに帰ることになる。 来週はフジロックに行くのと、夏期講習に入るので今日が最後の日になった。 生徒たちに一人一人お別れの挨拶をしてもらったが、みんな「寂しい...
今日は第1回総合模試ゼミ 英語を担当させていただいた。 この時期に模試を受けるのは普通だと思うけど、大事な日曜日を使ってまでその解説を聞きに集まってくる受験生となると当然意識もセンスも高い。 グッと見渡し顔を見てわかる...
今年の4月から来てくれてるブルーノ先生。 受験生(中3高3)以外は習った英語を実際にアウトプット。 金沢高専(現国際高専)で5年教えてきた経験もあってかなり授業が面白い。 塾しかやったことない人にはなかなか真似できない...
新年度の授業は昨日から始まった。 今日は特になりたてホヤホヤの新中1の授業 今のところ各人のレベルはまちまち まだまだ小学生の頃の貯金がものをいう感じかな でもできない子もここからがスタート できないならできるように頑...
新中学1年生の授業 2月から準備講座が始まり、英語はアルファベットやローマ字を終了 毎年この時期は生徒たちがついてこれるかどうか様子を観ながら慎重に授業を進めてる というか、この時期に子供達の勉強に対しての取り組み方や...