今日聞いた風の噂
なんと次の教科書改定で高校英語では文法の授業がなくなるとか…
一体どんな感じで教えるのか見当もつかないけれど、文科省では本格的に使いこなす英語に舵を切ることは周知の事実。
数年後にはそれが実装される。
公立高校の先生はその変化に対応できるのか?
昔ながらの文法や点を取るためだけの英語しか知らない生徒がついていけるのか?
この時代はもしかしたら英語氷河期になるかも…
理想と現実のミスマッチ。
対応できる子だけが勝ち組になれるのかもしれない…
朝からこんな本を読んでいた。
中学における新指導要領導入は2年後。
今の中1生が3年生になる時にいきなり変わる。
オールイングリッシュの授業、大幅に追加される単語数、高校での文法の前倒しなど今までの2倍はあろうかという負担が一気に1年に凝縮されて子供達に押し寄せる。
実はうちは中2の終わりまでに今の中3生がやる最後までを終わらせるつもりでスケジュールを進めている。
増える負担がとてつもなく大きいのは教育関係者なら誰でもわかってる。
だからどんな風に教科書が変わるのかは見てみないことにはわからないけれど、準備だけはしておきたいと思ってる。
次世代の英語はネイティブイングリッシュに近い形を教えることで進めるみたいだ。
そうなると昔ながらの5文型を基本とした日本人的な英語では少し対応にズレがでる。
だから将来的には5文型ではなく最低限の文法のパターンを与えて、あとは会話や長文速読重視型に変える。
当然曖昧にしか理解できない部分が多くなるけど、それでいい。
その文章からくるイメージをなんとなく掴む、それを怖がらない心を身につけさせる。
なるほど、狙いはわかる。
海外の英語の語学学校の感じに近いのかも…
だけど読めば読むほどどうやって点数にしていくのか…疑問が膨らむばかり。
多分一番困るのは学校の先生?
オールイングリッシュって言うけど、日本の給料体系は世界でもかなり低いからALTも来ないし、行政もお金がないからたくさん呼べないし…
世界基準にすれば財政圧迫は必至。
そもそも授業の時間足りるのかなぁ…(笑)
今小中高のお子様がいるご家庭は今年の文科省発の情報はよくチェックしておいたほうが良いと思う。
想像の斜め上を行く異次元の教育改革が始まるかも…
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
お時間ございましたらポチポチ↓の応援よろしくお願いいたします。
Be First to Comment
コメントを投稿するにはログインが必要です。