WINTER???
今日は朝から懲りもせず富山湾 夜が明け出す頃に家出。 朝焼けに照らし出された白山のシルエットがかっこいい。 田園と白山、これに雪があれば南加賀の冬って感じなんだけど… 昔は加賀温泉駅の前も全部田んぼで駅から出た時の一面...
今日は朝から懲りもせず富山湾 夜が明け出す頃に家出。 朝焼けに照らし出された白山のシルエットがかっこいい。 田園と白山、これに雪があれば南加賀の冬って感じなんだけど… 昔は加賀温泉駅の前も全部田んぼで駅から出た時の一面...
明日からは夏期講習が始まる 長時間の講義が続くだけに毎年体力勝負 人間50年 今年は46になる年と同じなので、昔ならあと4年で寿命か(笑) そらガタもちょこちょこ出てくる。 最近は奥歯の一つが知覚過敏になってしまった。...
今日は小4生と秋を見つける小さな旅 秋はどこにある? 秋は空にある 海にもある 山にもある でもやっぱりたくさん見つかりそうな森へ出かけた 「秋を見つけたら報告ね!」 「先生、どこにあるんですか?」 「どこにあると思う...
初秋の風物詩「第2回総合模試」 受験生のみなさん、楽しんで勉強してますか? 苦しい人は苦しみが快楽に変わるくらいドMになって頑張ってね! さて、昨日総合模試の結果が塾に送付されてきた。 うちでは最高位が総合8位の44...
朝から小松高校でうちの受験生たちを応援 なぜかみんな緊張してない。 落ち着いてる?ってわけでもなかったけど(笑) たくさん模擬試験をやってきたから慣れてるのはあるだろうね。 それにしても寒い(ブルブル) 毎年受験の日は...
前回の第6回総合模試で面白い問題があった。 なんとこの問題の正答率は7% 鉛筆を転がして解答しても25%はあるというのに… やはり迷った時には聞いたことのある解答に引きずられるもの(笑) 正解は北アメリカプレート 一番...
ひさびさの朝まで生自習 次の月曜日からは高校生が、木曜日からは中学生達が期末テストに突入する。 ここはWAKE!魂に火をつける意味でもやっとかないとね。 当然毎回自主参加なんだけど、今回もたくさんの生徒が来てる。 中1...
最近は小学生たちとよくアナログゲームをやっている。 アナログゲームとは、コンピュータを使わないゲーム全般の名称。 (ウィキペディアより) わかりやすく言うと、ボードゲームとかカードゲームみたいな類。 もちろん...
漫画はダメだ! 小説だと自分の想像で補う部分が多いけど、漫画は比較的それが少ないから、想像力が乏しい受動的な頭になる。 なんて昔よく聞いた。 ひらめき力が衰えるという事かな? でも頭のいい子って漫画も読むし、小説も読...
今日の夏期講習小5は顕微鏡でなんでも拡大して見てみようの巻 まだ染色液とメスが届いてなかったので、ダメ元でそのまま見てみることに。 まずは塾の周りでブツを採取。 男の子は張り切って昆虫を持ってこようとするから 「それは...