タグ: 春期講習
プロ塾長
春期講習最終日 みんなお疲れ様でした。 新中1と新中2はかなりいい感じで終えられた感じ。 数学も英語もよくできてる。 あとは総復習のテキストを休み明けまでに終われば、新年度一発目の学力テストはいい感じでスラスラできるん...
ニュースタイル
3月からは新しい講師陣でReスタート。 今年金沢大学教育学部を卒業、理科のすべての科目の教員免許をもつ代田先生が加入。 もちろん数学も数ⅲまでしっかり習得。 しかも大学時代は塾講師や家庭教師のバイトをしてきた実力派。 ...
春は見直しのチャンス
今日から春期講習がスタート。 各学年年に何度かある総見直し期間。 これを逃すと次は夏期講習までそんな授業はない。 特に新中3生は受験の準備としてとても重要になる。 授業中にみんなのテキストの出来を見てみると3学期定期テ...
春の風物詩
今日は小松高校の仮入学 と、同時に公会堂では在校生による文化部発表会が行われている。 運動部と違ってなかなか知る機会のない文化部の活動。 もちろんうちの生徒たちや元教え子たちもたくさん参加している。 演劇部は5人の演者...
Restart 2017
卒塾式から一夜明け、今日から新年度。 定期テストも終わり、各学年にテキストも新しいものを渡し始めた。 次の勝負は4月初め。 春休み明けの学力テスト。 試験範囲のないテストは実力を再確認するのに好都合。 冬はしっかり基礎...
春期講習終了!!!
春期講習終了~! 咳を耐えながらなんとか5日間を無事終えた~。 明後日からは沖縄~っ!!! 2年ぶりに伊江島の海が呼んでるぜ! ところで今日はお昼に今年小松高校理数科に合格した元生徒が親御さんと塾まで挨拶に来てく...
目がハート
春期講習も残す所あと1日。 5日間だけど、中身の濃い勉強ができた。 4月の初めの進級テストで生徒たちがどんな結果を持って帰ってくるか楽しみ。 みんなに期待している分、ひどい点数だと結構落ち込むんだよね。 ところで、...
The easternmost island of Japan
ここのところ凄く暖かい。 ほんと春はもうそこっ!て感じがしてきた。 場所によってはサクラもちらほら咲き出したしね。 みなさん春の準備はどうでしょうか? さて、今日は日本地理の授業。 日本全体で問題がでると取り上げられ...
計画都市
今日の地理の授業で少し北アメリカを扱った。 「アメリカの首都はどこ?」 「ニューヨーク」 「ブッブー!」 「ワシントンDCで~す。」 「え~、人口多いのに首都じゃないんですか~!」 まぁこのあたりは勉強していない子しか...