今日は朝から会議・会議・イベント
加賀、金沢、小松と移動もなかなか大変な一日だった。
金沢の会議ではオーストラリアで一週間の研修旅行をしてきた20名の高校生たちの話を聞いた。
4泊はホームステイ
英語もたどたどしい子達ばっかりだったけど、足りないものはジェスチャーや勢いで補完。
言いたいことが言えないもどかしさを次の挑戦への糧に変えてきたという。
そのなかでも商業高校の女の子は、普段から自分たちで商品を作り、販売もしているらしく
ビジネスとして一番大事なのはお客様に感謝されること
普段の生活においてのマナーは絶対必要だと思い、ホームステイ先ではできるだけ丁寧に、最大限お互いを理解できる努力をしていたという。
その努力もあってか、4泊だったにも関わらず、別れの時には向こうの家族も本人も涙のお別れ
いつか絶対オーストラリアに戻って再び家を訪れることを約束したと話していた。
この人との絆というのは時間ではなく、質というか密度の問題なんだなぁ~と再確認。
いい話が聞けた。
昼からはAFS小松支部留学生歓迎会
今回は英語を母国語とする子たちはいなくて、ドイツ語ばかり
ゲストで来てくれた人たちもドイツに留学してた子や、その子がドイツでホームステイしていた時のホストシスター、それにドイツに40年住んでいた方など、珍しい組み合わせ。
話をするとドイツ語が分かる人で笑いが起き、そのあと英語で翻訳してくれた時に英語がわかる人で笑いが、それをさらに日本語に変換し笑いが起こるという波がなかなか新鮮でよかった。
最初は戸惑うことが多いホストファミリーだけど、一緒に生活していれば必ず家族になれる。
気負ったショートステイより、1年間のロングステイだから気楽にやれるしね。
来年の今頃には日本を去っているわけだから、移り変わる季節の中で最高の思い出が作れるといいなと切に願う。
アンチフィルター
フィルター越しの関係よりダイレクトにつながる方がやはり心はより強い感動を受ける。
授業だってオンラインより先生や講師が直に教える方が伝わる
マスクをつけるかつけないかは本人の判断に委ねられてるけど、ないほうが絶対的に相手は安心する。
何も介さず、誰かと直接つながるということは結構大事なことだと思うな。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
お時間ございましたらポチポチ↓の応援よろしくお願いいたします。
Be First to Comment
コメントを投稿するにはログインが必要です。