マッチング
少子高齢化を叫ばれて久しいが、相変わらず日本の未婚率は右肩上がりを続けている。
高望みする女子と、精神年齢の幼い男子のミスマッチが原因なのか
それとも若者の収入が低く結婚まで踏み切れないのか
多様化によって趣味にお金をかけ結婚したくない若者が多いのか
たぶんいろんな理由があって現在があるのだろう
最近大学生のスマホにはマッチングアプリが入ってる子が多いと先日女子大生から聞いた。
なんの目的なのかおじさんには怪しい想像しかできないけど、実際には友達を作るのに使ってたりするらしい(笑)
ほんとかなぁ…(笑)
便利な世の中になったもんだとも思うし、なんの脈略のない人とスマホひとつで簡単に出会えるという怖い世の中だなぁとも思う。
子を持つ親としては便利なものはうまく使ってもらいたいと願うばかり🙏🏻
今日テレビを見てて住宅の相談所の話が出てた。
なんでもたくさんの建築会社やホームメーカーからその人に合った会社を紹介する仕事らしい。
家を建てたい人と買ってほしいメーカーとのマッチングってところか。
たしかに住宅初心者からしたら何を選べばいいか、どんな会社がいいのかとかわからないもんね。
テレビにでてたお客さんは半年その会社に通って建築業者を決めたと言っていた。
それもまた気の長い話だとも思ったが、それでその紹介している会社は儲かってるのがまた凄いꉂꉂ😁
同じようなことを塾でやろうと思ったら、まずはネットのサイトにたどり着く
ただ、そういうサイトは運営者にお金を払ってる大手や広告にお金をたっぷりかける学習塾が上位にくるように作られてるので本当にそのご家庭に合ってるかどうかはわからない。
なので、自分のニーズに合った塾は自分でたくさん情報を集めていくつかの塾に体験に行ってみるしか方法がないのだと思う。
お金と時間には限りがある。
ミスマッチは取り返しのつかないことになりかねない。
これは塾側にとっても同じこと。
塾の方針に合わない子に嫌々通われるのは実はかなりリスキー
周りの子に悪い影響を与えかねないし、お互い疲れて運営に支障をきたしたりもする。
心が良いふうに変わる子もいるし、変われない子もいる
いくらカリスマ塾長がいたとしても、人間には限度があるし万能ではない。
うちの塾もしかり。
授業のレベル、子供の意識、塾のスタイルや方針
放置スタイルがいいのか個別がいいのか、それともオーソドックスな集団がいいのか
先取がいいのか学校の宿題をみてくれるレベルでいいのか、横につきっきりじゃないとダメな子なのか
夏休みを前にしたこの時期だからこそもう一度よく考えてもらいたい。
合う合わないは必ずある。
もし現在お子様の成績が良くない、または嫌々通ってるのなら単にマッチングの問題なのかもしれませんよ。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
お時間ございましたらポチポチ↓の応援よろしくお願いいたします。
Be First to Comment
コメントを投稿するにはログインが必要です。