Press "Enter" to skip to content

英語のアレコレ

 高3生の授業

英語が読めない子の理由について話してみた。

もちろん基礎を知っているのが前提だけど、まずみんな世の中のことや話題を知らない。

大学入試は最新の時事問題が頻出する。

ニュースや新聞を読まないのかな・・・

っていうか読む暇もないのか?

難しい内容になればなるほど筋書きを知っていたりするとかなり有利。

050A27BC-F9CE-49C3-88F5-B968E2A6B846

そろそろセンターの足音も聞こえてきた時期。

みんな頑張って力をつけてちょうだいね!

 先日のセミナーで大学入試改革と小学生英語の話を聞いた。

大学入試改革については結構巷で話題になっているのでご存知の方も多いはず。

マーク式と民間試験が必須に 国立大入試の英語 (20~23年度)

外部試験と共通テスト(センター試験のようなテスト)を両方受けないといけなくなる。

これはかなりキツイ。

しかも提出するのは高校3年生になってから受験したテストの結果

英検ならば5,10,1月に開催される。

1月は時すでに遅し

10月は受験本番寸前なのでそれどころではない。

ということは3年生になってすぐの6月で一発勝負になる。

最低でも2級、もし準1級ならかなり受験が有利になる。

ただ・・・2年が終る段階でそれに近い域まで実力をつけようとするとかなり大変。

部活もあるし、そもそも生徒が本気になってない可能性が高い。

今までとは受験のやり方が大きく変わってくる。

 となると怖いのは小学生の英語。

今の小5生が大学受験を向かえる2024年にもう一度大幅な改革が起こる。

この子達は来年からもう小学生のうちから中1の内容に踏み込むことになる。

リスニング・ライティング・単語を書けるようにしっかり覚えさせる(800語前後)

これは今の小学生がやっているレベルの比ではない。

今は小6生ですら歌ったり、挨拶するくらい。

書くこともできないし、英文を作ることだってできない現状から大きく変わる。

英語

 そうなると前倒しになる分、当然中3までに高校英語の大体のところまで踏み込むことになる。

原形不定詞、現在完了進行形、仮定法など

特に原形不定詞は5文型、形容詞、副詞をしっかり理解していないとなかなか理解が難しい。

今の中3でもギリギリなのに、中3から入塾してもどうにもこうにもならない子がたくさんでてくることは間違いない。

小学生の頃からしっかり勉強しないと恐ろしいことに・・・

ちゃんと点数にしていこうと思えば英会話じゃまず太刀打ちできないんだよなぁ~。

AIに負けたくなければやるしかないのが今の子の現状なのはしかたないか・・・


石川県ランキング

 

[`newsing` not found]
LINEで送る
LinkedIn にシェア


Be First to Comment

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.